運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
460件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-23 第196回国会 参議院 本会議 第21号

法律案は、我が国産業におけるデータの流通、共有及び利用を促進するため、事業者が相手方を限定して業として提供するデータを不正に取得する行為の差止め等を可能とし、また、日本工業規格日本産業規格に改めるとともに、データサービス等に関する事項をその標準化対象とするほか、特許権侵害訴訟等におけるインカメラ手続導入等措置を講じようとするものであります。  

浜野喜史

2018-05-22 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

JISといえば日本工業規格ということだったんですが、それが日本産業規格というふうに変わりますし、それから法案自体名前も、工業標準化法という名前産業標準化法という名前に変えるということでございます。  私も、民間の立場からいうと、JISというのはやっぱり、私も小さい頃、JISマークがあっただけで何か安心するという、そんな感じがある。

真山勇一

2018-05-22 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

先生御指摘のとおり、今回の法改正では、JIS対象サービス分野への拡大ということで、日本工業規格という日本語名称日本産業規格というふうに変更することといたしております。たまたま英語についてはJISという英語名称は変更しないということでございますが、日本語については日本産業規格という名称になります。  

末松広行

2018-05-22 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

今御指摘いただきました公平性の担保につきましては、これまでの日本工業標準調査会審議で、業界団体関係者に加え、消費者団体学識経験者などの利害関係者審議に参加していたことを踏まえまして、認定機関が設置する委員会委員構成ですとかパブリックコメント実施方法など、公平な審議結果が得られる体制やプロセスを保有しているかということを重視することになると考えております。  

末松広行

2018-05-17 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

これに伴い、同法に定められた日本工業規格日本産業規格に、法律題名産業標準化法に改めます。  第二に、標準化に関する専門的な知識能力等を有する民間団体等を認定し、当該団体等からの産業標準の案の申出については、審議会に付議することなく、主務大臣産業標準を制定する等の手続を新たに設けます。  

世耕弘成

2018-05-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

こうした状況に対して、日本工業標準調査会、今御指摘あったJISCも、これまでの日本審議団体の代表として業界団体とか学識経験者方々をそういうところに派遣して、審議に参画してまいりました。  例えば、データ関連規格として、一九六七年以降、約千七百の国際標準が制定されており、QRコードやデジカメの画像ファイルフォーマットなどの国際標準審議日本工業標準調査会として主体的に参加してまいりました。

末松広行

2018-05-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

現行法においては、日本工業標準調査会において、生産者使用者消費者などの実質的な利害関係を有する者の意向を反映するような委員構成にすることを省令で規定し、JISの案を審議する際の公正性を担保しております。  今後、認定産業標準作成機関を認定する際には、産業標準の案を作成する業務の実施方法実施体制を審査し、日本工業標準調査会と同様に公正性を担保できる者を認定する予定でございます。  

末松広行

2018-04-18 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

これに伴い、同法に定められた日本工業規格日本産業規格に、法律題名産業標準化法に改めます。  第二に、標準化に関する専門的な知識能力等を有する民間団体等を認定し、当該団体等からの産業標準の案の申出については、審議会に付議することなく、主務大臣産業標準を制定する等の手続を新たに設けます。  

世耕弘成

2018-04-18 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

また、二十九年七月にヘルプマーク日本工業規格に位置づけられたことを契機に、厚生労働省のホームページにおいても掲載し、広く国民皆様に周知を図っているところでございます。  また、本年三月の十四日には全国の障害保健福祉関係課長会議を開催しておりますが、その場でも、心のバリアフリーを広める一方策としてヘルプマークを紹介させていただいております。  

宮嵜雅則

2018-04-03 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

内閣府では、東日本大震災教訓等から、避難誘導対策一つとして、災害種別ごとに異なる避難場所等に適切に誘導することができるよう、災害種別避難方向を分かりやすく示す図記号標準化に向けて関係省庁等とともに検討いたしまして、平成二十八年三月には、災害種別に関する図記号とそれぞれに対応した避難場所等表示方法日本工業規格に規定されておるところでございます。

伊丹潔

2018-03-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

こうした観点から、経済産業省では、建設現場での足場からの転落事故を防ぐため、先行型手すり爪先板など仮設資機材日本工業規格、いわゆるJIS規格を制定してきたところでございます。これら資機材標準化を進めることは、安全な仮設資機材の普及を促すとともに、建設工事従事者方々安全性の確保に資すると考えております。  

及川洋

2017-05-09 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

フレキシブルバックそのもの規格などについては、国際規格などの定めがなく、また、日本国内においても、日本工業規格などによる規格は設けられておりません。国交省でも、海事局鉄道局自動車局、また、経済産業省においても、製品関係があります、製造物であります。危険物に関しては消防庁、食品がかかわれば農林水産省など、多省庁関係しており、また、事故が起これば警察庁となります。

小宮山泰子

2017-03-08 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

近年、情報通信分野など技術革新の著しい分野におきまして、特許権を含む工業標準日本工業規格、いわゆるJISでございますけれども、JISとして制定することが必要な場合がございます。そのため、工業標準化法の運用におきましては、特許権を含むJISを利用した者が後々に高額なライセンス料を請求されるなど不利益をこうむることがないよう、必要な措置を実施してございます。  

保坂伸

2017-03-08 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

高井委員 それでは、きょう、経産省に来ていただいていますが、経済産業省では、日本工業標準調査会JISにおいてさまざまな規格を定めて、そこで定められた技術標準電力保安行政などに利用されていますけれども、その際、特定の技術標準特許権をめぐるトラブルが起きるんじゃないかと思いますが、こういった場合、どのような対策をとられておりますか。

高井崇志

2016-12-09 第192回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

それから、調査した結果、鍛造製品使用が確認されたという場合にあっては、その鍛造製品が、通常、鍛造製品は、各電力会社ともJIS日本工業規格を用いて濃度を管理してございますので、その規格に定める濃度を上回る炭素濃度の部分があり得るのかどうか、その可能性について評価をして報告するということを求めたということでございます。

櫻田道夫

2016-01-27 第190回国会 参議院 本会議 第6号

この成果を踏まえ、政府としては、今後、インド側とも緊密に協力し、日本企業が集積する日本工業団地及びその周辺に焦点を当てて、御指摘道路等を含めたインフラ整備を進め、投資環境の改善を一層促進していきます。  日本インドは、アジアの二大民主主義国家であり、アジア世界の平和と繁栄を心から願い、その実現に大きな責任を共有しています。

安倍晋三

2015-07-29 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第28号

日本工業規格JIS洗濯表示記号が全面的に改められたということであります。一九六八年に制定されたものが見直されて、今回、新たなものは日本語文字説明がなくなったり、種類も二十二種類から四十一種類にほぼ倍増するというようなことでありまして、消費者ももちろんですけれども、クリーニング業者皆様方からも戸惑いの声が聞こえてくるわけであります。  

中根康浩

2015-06-09 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

星野政府参考人 国際標準化機構、ISOと国際電気標準会議、いわゆるIECの対応につきましては、経済産業省のもとに設置されました日本工業標準調査会JISC日本を代表することになっておりまして、技術分野ごと関係省庁と緊密な連絡をとりまして、国際標準化に取り組んでいるところでございます。  

星野岳穂

2015-05-19 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

そういう中で、近年、木造校舎がだんだんだんだん、あるいは内装の木質化が、学校の施設の、増えてきているのは結構なことだと思っていますが、今年の三月に、文科省においては、日本工業規格木造校舎構造設計標準JISA3301と言うようですが、これが昭和三十一年に制定されましたので、五十九年ぶりに、約六十年ぶりに初めての全面改正ということになりまして、大規模な木造建築物設計経験のない技術者でも比較的容易に

柴田巧

2015-05-19 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

政府参考人関靖直君) 今お話のございました日本工業規格JISA3301、木造校舎構造設計標準でございますが、これは安全で比較的質の良い木造校舎を造りやすくするため、教室等と廊下を組み合わせましたユニット構造法を示しまして、このユニットを一定のルールでブロックのように組み合わせることによりまして木造校舎の計画、設計ができるよう昭和三十一年に制定したものでございます。  

関靖直

2015-05-08 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

こうした現状を踏まえますと、私としましては、やはり、大臣認定品ではなくて、大臣認定制度ではなくて、日本工業規格JIS等に移行するのがよろしいんじゃないかというふうに考えております。そうしたことが、免震だけに限りませんけれども、技術の向上に寄与するものだというふうに思っております。

高山峯夫